健康目的でストレッチをする方へ

ストレッチ教室・柔軟体操タイトルストレッチ教室・トップ右

ストレッチ・メルマガ
(登録無料・ご自由にどうぞ)
ストレッチのコツ・次回開催のお知らせを配信しています。
登録数
お名前
Eメール


免責事項の同意
同意する
同意しない
※半角英数
(例)master@chama.ne.jp

渋谷柔軟ストレッチクラブ

ストレッチ情報

  • ストレッチ動画
  • 開脚角度・計算機
  • 講師プロフィール
  • 総合案内
  • メルマガ登録・解除
  • 柔軟ストレッチメソッド
    DVD教材

    おしらせ

    7/15 更新

    ☆ストレッチ教室
    8月-9月募集中

    ☆柔軟開脚ワークショップ

    ★スペシャルリンク★

    ●『渋谷区のかたこり整体院』

    ●足から身体を変える【足半屋】

    ●冬うつ対策研究所

    ●賢いあなたの整体院選び

    伊勢原の整体院「からりと治療院」

    かたこり ブログ

    健康目的でストレッチをする方へ

    ストレッチはカンタンで、どこでもできて、即効性のある運動です。

    目的とやり方があっていないと、ストレッチをしても、調子が悪くなってしまうことはあまり知られていません。

    特に健康目的のあなたに、当クラブの考えをまとめてみました。

    ■健康目的でストレッチをすると不健康になる?!

    ・身体が柔らかいと健康になる、はず・・・
    ・身体が硬いから肩が凝る、はず・・・
    ・がんばってストレッチしているのに変化しない・・・

    【健康】を目的としたストレッチは逆効果の場合があります。

    健康になるためには、プラスとマイナスの2つの方向があります。

    運動が必要な人(プラスの方法)にはいいですが、
    休息が必要な人(マイナスの方法)には負担にしかなりません。

    あまり知られてはいませんが【身体が柔らかいと健康】は幻想なんです。

    身体が『軟らかい』人ほど、動くときには身体を固める傾向があります。

    グニャグニャではバランスが悪くなり、軟らかい部分を補正しようと緊張して、不健康になります。

    関節可動域が小さくても、スムーズに動ける方が重要。
    あの北島康介は、前屈で床からマイナス30cmぐらい。硬いけど、金メダリストです。

    ■そもそもストレッチの効果・定義は?

    ストレッチは、1975年にボブ・アンダーソンが提唱した『静的ストレッチ』が普及を大きく促進したといわれています。

    ・ナニを目的とするのか?
    ・筋肉を引き延ばせばいいのか?
    ・ケガ予防・ダイエット効果はあるのか?
    ・本当の効果の裏付けは?
    ・そもそも運動前にストレッチは必要なのか?

    ここら辺が長い年月、あいまいなブラックボックスのままきてしまいました。

    ■ストレッチは身体に悪いのか?

    ここ数年『ストレッチのマイナス効果』の研究報告が次々発表されました。

    【運動前に準備運動(ストレッチング)をしても筋肉痛やケガを防ぐことはできません。】
    http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1250267/

    【最近の研究ではウォーミングアップで静的ストレッチを行うと、実際には運動のパフォーマンスが低下することを報告】
    テニス選手のためのストレッチに関する最新情報

    特に静的ストレッチついて指摘しています。

    だからといって、

    ストレッチ=悪

    ではありません。
    当然、効果を示す研究もあったからこそ、アンダーソンのブームから、何10年も当たり前に行われていたんです。

    情報が行き渡って、誰でもなんとなくはできるはずなので、ここらでストレッチに関して、見直す時期がきたのだと感じます。

    ■柔らかいと軟らかい

    ☆柔らかい
    芯がある柔らかさ。自分自身をコントロールできる強さ。

    ☆軟らかい
    軟体動物のタコのような軟らかさ。軟弱。

    この2つがあって『柔軟』といいます。
    外は軟らかく、内にいくほど柔らかい。

    ストレッチをする人の多くは【軟らかい】だけを目指してしまいます。

    関節可動域が大きくても、肩がこっている、という人がいるんです。
    触るとグニャグニャ→構造は柔らかいが、動きは硬い。

    豆腐のように地面にベチャッと落ちて、元に戻らないのではなく、ボールのように弾む『柔らかさ』が理想の身体です。

    なんでもかんでもストレッチしたから良くなるわけではありません。

    ■その身体を使って、ナニをしたいのか?

    まずはストレッチに取り組む前に、目標を明確にすることです。

    その身体を使って、ナニをしたいのか?
    身体が硬くて、ナニが問題なのか?
    よくなったらナニがしたいのか?

    目標や目的があいまいだと、いくら努力しても効果はありませんよね。

    ○○をしたら○○になるかも?

    といった仮説は、自分の経験や知識から導き出されたモノで、たいていの場合、なかなか思うように変化しません。

    『とりあえず開脚したいから』

    身体はナニかをするための道具なので、自己満足的な目標も思うように変化しません。

    次に目標を明確にしたら、それを多くの人に話してみること。
    ちなみに話せない目標は無いのと同じなので、
    努力しても身になりません(T□T)

    多くの人に話すことで、答えのヒントが見つかります。
    自分の中には答えはないという前提で動き、多くの人に頼ると良い結果が出やすいですよね。

    なんでストレッチをするのか?
    なぜ、身体が柔らかくなりたいのか?

    目標とその壁を、
    もう一度、整理してみると、やるべき方向がみえてきますね。

    ぜひ、思うように変化しない方は整理をしてみてください。

    ■結局、目的とやり方です

    ストレッチがいいか悪いかではなく、

    ナニを目的として、身体を動かすのか?

    そこが大事です。

    当クラブでは、健康目的の方にも取り組んでいただけるように、立ち方から指導しています。

    目標がワカラナイという方も、ストレッチ教室に参加することで目的が整理されてくる部分があります。

    まずは身体を動かしてみましょう(^_^)

    渋谷柔軟ストレッチクラブ 代表 松田俊輔

    ストレッチ教室のご案内
    よくあるQ&A受講者の声
    総合案内講師プロフィールリンク集

    渋谷柔軟ストレッチクラブ事務局
    かたこり整体院内)
    東京都渋谷区上原1-36-13 大宮ハイツ202
    TEL 03-3460-5855 e-mail:shibuya@stretch-club.com

    Copylight(C)2004-2006 [Katakori-Seitaiin] All Rights Reserved
    渋谷柔軟ストレッチクラブのサイト内に掲載されたすべての内容について、無断転載、複製、複写、盗用を禁じます。

    スポンサード リンク